ダイエット中に焼肉を食べてもいいのか?と疑問に思う人も多いでしょう。
しかし、実は焼肉を上手に食べれば太りにくく、むしろダイエットに効果的なのです。
この記事では代謝アップとダイエットに効果的な焼肉の食べ方について説明していきます。
焼肉屋さんで注文したいのはキムチと赤身肉
- キムチは乳酸菌が豊富で腸内環境を整え、代謝アップをサポート
- 赤身肉には脂肪燃焼をサポートするL-カルニチンが豊富
- サンチュに包んで食べると生野菜の酵素で消化が良くなる
焼肉屋さんでは、まずキムチを注文しましょう。
キムチは発酵食品なので、乳酸菌が豊富に含まれています。
乳酸菌は腸内環境を整え、老廃物の排出を促進して代謝を上げてくれます。
また、キムチに含まれる唐辛子のビタミンCやポリフェノール、食物繊維も補給できるので、ダイエットに役立つ栄養素が摂れます。
脂肪が少ない赤身肉がおすすめ
- ハラミ、ロース、ヒレ、レバーなどの赤身肉がおすすめ
- タンやカルビは脂身が多いので控えめに
- 牛肉に含まれるL-カルニチンが脂肪燃焼を助ける
焼肉の主役は、牛の赤身肉です。
ハラミ、ロース、ヒレ、レバーなどの部位がおすすめで、タンやカルビは脂身が多いので控えめにしましょう。
赤身肉には、脂肪燃焼をサポートするL-カルニチンが豊富に含まれています。
また、良質なたんぱく質や鉄分の補給源にもなるので、筋肉やお肌の健康維持にも役立ちます。
さらに、赤身肉をサンチュに包んで食べると、生野菜の酵素の働きで消化が良くなり、より効果的に脂肪を燃焼できるでしょう。
タン塩と冷麺には注意が必要
- タン塩は見た目よりも脂質が多い
- 冷麺は体を冷やして代謝を下げるリスクがある
- 締めはクッパなどの温かい物がおすすめ
焼肉屋さんでは、タン塩と冷麺にも注意が必要です。
タン塩はアッサリした味わいで、見た目の清涼感から太りにくそうに見えますが、実はロースよりはるかに脂質が多い部分なのです。
だからこそ、その油分をスッキリさせるためにレモン汁をつけて食べるわけです。
また、締めは体を温める温かいクッパなどがおすすめです。
反対に、冷麺を食べると、焼肉で温まった体が冷やされて代謝アップ効果が落ちてしまうリスクがあります。
ダイエット中は、クオリティの高い肉食が正解なのです。
ダイエットにはたんぱく質が重要
- たんぱく質は代謝を上げる栄養素
- 肉断ちや低たんぱく質ではリバウンドのリスクが高い
- 焼肉の赤身肉は良質なたんぱく質源
ダイエットというと、「摂取カロリーを抑える」ことを意識する人が多いようです。
もちろん、これは間違ってはいませんが、人の体はそう単純ではありません。
やせやすい体づくりには、代謝を上げる栄養素をプラスすることが重要なのです。
なかでも、たんぱく質はもっとも重要な栄養素と言えます。
肉断ちをしたり、低たんぱく質の食事を続けていると、一時的にやせたとしてもリバウンドしてしまう可能性が高くなります。
焼肉の赤身肉は、良質なたんぱく質源なので、ダイエットに役立つのです。
脂身の多い部位は控えめに
- タンやカルビは脂質が多いので控えめに
- 脂身の多い肉は消化が悪く、代謝を下げる可能性がある
- 脂身の少ない赤身肉を中心に食べることが重要
焼肉の中でもタンやカルビなど脂身の多い部位は、控えめにしたほうが賢明です。
脂質が多すぎると、消化が悪くなり代謝を下げてしまう可能性があるからです。
脂質は必要な栄養素ですが、過剰に摂りすぎると体内に蓄積されてしまいます。
焼肉を食べるなら、脂身の少ない赤身肉を中心に食べることが大切です。
赤身肉には脂肪燃焼に役立つL-カルニチンが豊富なので、ダイエットに最適なのです。
食べ過ぎには注意が必要
- 焼肉は美味しいので食べ過ぎに注意
- 適量を意識して、最後は温かいスープなどで締める
- 翌日の運動や水分補給も大切
焼肉は美味しいので、つい食べ過ぎてしまいがちです。
しかし、ダイエット中は適量を意識することが重要です。
焼肉を食べた後は、温かいスープなどで締めましょう。
そうすることで、食べ過ぎを防ぐことができます。
翌日は、軽い運動や水分補給を心がけることで、代謝を上げて脂肪の蓄積を防ぐことができるでしょう。
まとめ
焼肉をダイエットに取り入れることは可能です。
キムチと赤身肉を中心に食べ、脂身の多い部位は控えめにすることが重要です。
また、食べ過ぎには注意し、翌日の運動や水分補給も心がけましょう。
焼肉は美味しく、たんぱく質も摂れるので、賢く取り入れることでダイエットに役立つのです。